過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

印鑑を落とさないたった1つの方法

  1. 印鑑を使っていて困った時
  2. 1439 view

ハンコに関してのトラブル堂々の第一は・・・「落として枠が欠けてしまった」です。
ハンコを使う際は多少なりとも緊張感の伴う場面だったりします。
しかもしょっちゅう押すワケでもないですから、慣れずに慌ててうっかりなんてケースがほとんど。
ただちょっとしたコツを覚えておくだけで、落下って防げるんですね。
ちなみに私はかなりうっかり系の人間ですけど、そういえば落としたことってほとんど記憶にないんです。
なぜなら・・・

2017年1月19日に書いたブログですが、2019年7月10日にリライトしました。

ハンコを落とすのはケースからの出し入れの時

中にはデスクの上からコロコロ転がって落として・・・なんて場合もありますけど、枠の欠けの原因のほとんどはケースから出し入れの際です。
こんな感じで。

印章ケース

なんとなくケースを持って・・・
なんとなく開ける。

開ける

そしてケースのバネの力で弾き出されて、落としてしまう。
ハンコのケースってカパって開くように中がバネのようになっています。
そしてこのバネの強度がケースによってもまちまちのため、思ったより強いとそれはまるでコンパクトにたためるテントのように一気に開き、中身の印章ごと弾かれてしまうんですね。
落下した先が柔らかいクッション材の上ならなんとか助かりますけど、大理石でできている地面だったら、木製のみならず象牙などでも欠けてしまう可能性が非常に高いです。
でもご安心ください。
たった1つ意識するだけで、ほぼ防げます。

印章を落とさないたった1つの方法

切り込み切り込み

印章を入れるケースには全て、落とさないための目印がついています。
つまみの上側に入っている切り込みがそれに当たります。
※切り込みが上側がポイント

これはどんな印章ケースにも共通しています。

印章ケース

そして落とさないたった1つのコツはこれ。

切り込みを上にして開ける

それだけです。
ちなみに切り込みを上にして開けると・・・

開ける開ける

正しい向きで開けられます。
つまり落とさない。

ここでポイントになるのが先ほど述べた「切り込みが上側」。
結構多いのが横に持たれる方。

印章ケース

横だと安定しないですし、そもそも印章ケースって縦に使うように設計されていますので、それに従った方が使いやすいんです。
なので繰り返します。

印章の出し入れの際は必ず

切り込みを上にして開ける

最後に

理想を言えば、開け閉めの際はデスクから距離を置かないのがベスト。
立ってても手元だけはデスクの上で。

ハンコって一度欠けてしまうと彫り直しだったり登録変更だったりと、かなりの面倒が突然目の前に現れてしまいます。
だからできれば1度だって犯したくないトラブルです。
ケースの構造と落とす原因を理解していれば、かなり高い確率で防げます。

大切なお金とお時間を守るために、ぜひ参考にしてくださいませ。

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事